AFstarインジゲーターの使い方や勝率をレビューします!

AFstarインジゲーター バイナリーオプションのツール

「AFStarインジケーター」の勝率は高いのか?

AFStarインジケーター」というツールの勝率や使用感は気になりますよね。

そこで今回は、「AFStarインジケーター」を使用してみた感想や使用感をレビューします。

☆「AFStarインジケーター」とは

「AFStarインジケーター」はFXやバイナリーオプションエントリーのサインを矢印で教えてくれるものです。

チャート表示してそこにインジケーターを設定することで、売り、買いのサインを矢印で表示してくれます。

値動きが大きくても小さくてもサインは出るのですが、トレンドがができているときにサインが出ると勝率は良くなります。

値動きが少なかったり、レンジ相場の時はだましが多く勝率は低くなる傾向にあります。

「AFStarインジケーター」はチャートの知識をしっかり勉強すれば、このインジケーターだけでも勝つことは可能なのです。

エントリーサインが矢印方向で示してくれるのでわかりやすいです。

しかし、すべてのサインにエントリーしてしまうとなかなか勝ち越すことができません。

エントリーするには、トレンドかレンジ相場なのかを見極める必要があるのです。

☆「AFStarインジケーター」を使用するには

「AFStarインジケーター」はMT4(メタトレーダー4)というFX取引ソフトに取り込んで使用します。

まず「AFStar」自体はネットで検索してダウンロードリンクのあるサイトからダウンロードして対象ファイルに保存します。

そしてMT4に取り込んで「AFStar」が表示できるようにします。

それから、「AFStar」のパラメーターを設定するのですが、おそらく初期設定で、

「StartFast」が3.0、「EndFast」が3.5、「StartSlow」が8.0、「EndSlow」が9.0、「StepPeriod」が0.2、「StarRisk」が2.8、「StepRisk」が0.5、「AllBars」が500、

となっていますので、このパラメーターの数値になっているかどうかを確認してもらうだけでよいと思います。(なっていなければ、数値を変更してください。)

「AFStar」の使い方や注意点

「AFStarインジケーター」はほかのインジケーターのように何かの数値を読んだり、形を見たりする必要はないのです。

矢印が上向き、下向きに表示されるのでそれに従ってエントリーーするだけ。

ただし、トレンド相場に強いインジケーターなので、トレンドを判断することは必要です。

もし、トレンド相場仮道管わからない場合は、トレンドの指標が良くわかるほかのインジケーター(MACDや移動平均線、ボリンジャーバンド他)を併用して見極めましょう。

特に「RSI」というインジケーターが組み合わせとして相性が良く、25.75のラインに達したとき、に矢印が出た時の勝率はとても高いです。

あともう一つ注意しなければいけないのが、相場が安定しているかどうか、です。

経済指標が出る前後の時間とか、週末前、週末明けの曜日、アメリカの祝日等は相場が荒れやすいです。

荒れる相場の時は「AFStarインジケーター」はあまり機能しないので、取引は控えたほうが良いです。

「AFStarインジケーター」が初心者にもわかりやすく、使いやすい理由

「AFStarインジケーター」が初心者にもわかりやすく、使いやすい理由をまとめると、

「矢印通りにエントリー」

「トレンド相場を見極める」

「荒れる時間帯を避ける」

この三つさえ注意していれば初心者でも勝ち越すことができるのです。

「AFStarインジケーター」と組み合わせが良いインジゲーターはRSI

先ほど「AFStarインジケーター」との組み合わせが良いインジケーターとして「RSI」を紹介しました。

とても有名なインジケーターなのでMT4 にはデフォルトで導入されています。

ただし、この「RSI」だけで取引するのは危険すぎます。

「RSI」は売られすぎ、買われすぎを判断するための指標なのですが、逆張り的なトレードをするのに向いています。

上昇トレンドの場合、「そろそろ下がるかな~」と思ったら売りでエントリします。

反転を見越してのトレードなんですよね。

レンジ相場ならそれでもいいんですが、トレンド相場の場合は裏切られることが多いです。

ですので、これだけで判断するのは危険なんです。

ですので、ほかのインジケーターと組み合わせて使うのが無難です。

インジゲーターは組み合わせて短所を潰しあう使い方をするのが吉

どのインジケーターもそうですが、どのインジケーターも基本的に長所、短所があります。

その短所を補うインジケーターを組み合わせて使うのが吉です。

例えば、

①RSIとストキャスティクスとCCIを組合す。

➁RSIとストキャスティクスの数値をMTFで表示させる。

➂RSIとボリンジャーバンドを組み合わせる

等です。

他にもいろんな組み合わせはできますが、私自身はこの三つを使って取引してます。

3種類のインジゲーターの組み合わせをオリジナルインジゲーターとして作成

私はこの三つの組み合わせをオリジナルのインジケーターとして作成しました。

①が「SRC」、

➁が「Rsi-Syo-View」、

➂が「BS signal」

と名づけました。

これを使うことで私はバイナリーオプショントレーダーとして専業で活動できるまでになったのです。

この「SRC」「Rsi-Syo-View」「BS signal」は完全オリジナルなので基本的には有料であってもおかしくないものです。

ですが今なら期間限定で無料で手に入れることができます。

そう、期間限定で無料配布しているので、ご興味がある方は、下記にそれぞれのインジケーターの詳細を書いておりますので、内容を見てみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました